3月おしゃべりマルシェ+野菜市
◎作り手さんによるミニお話会 同時開催◎
※新型コロナの状況により規模縮小・中止の場合があります
≪出店①≫
片山農園(みなべ町/かたやまのいももち、梅干しなど)
みなべ梅林で大人気の和菓子「かたやまのいももち」を販売するその本業は、梅農家さん。
当店では、白干し梅干しや保存料・化学調味料無添加の甘い味付け梅干しでおなじみです。
※製造の都合上「かたやまのいももち」の販売はご予約制とさせて頂きます。ご予約案内はメール下部をご覧ください。
≪出店②≫
kusati organic farm(橋本市/ハーブ・野菜・麦・大豆の加工品など)
肥料や農薬を使用しない自然栽培で、さまざまな種類の野菜・ハーブ・穀類を育てている農家さん。
とにかく植物が好きで、ご自身の畑の野菜やハーブを愛おしく思いながら日々の作業をされているそうです。商品ひとつひとつを手に取って頂くと、その愛情やかけられた手間暇を感じずにはいられません。
≪出店③≫
見定自然農園(紀の川市/苺など)
農薬を使用せず、苺をメインに栽培する農家さん。
うっとりする香りを放つ、ツヤツヤの甘い苺を、農薬を使わず作れるなんて。贅沢ですが、このお味なら納得されること間違いなしです。
●日時
3月6日(日) 11:00~15:00
●場所
くくたち店舗前(屋外)
-------------------------
【ミニお話会】
スピーカー:見定自然農園
苺を農薬不使用で栽培することは、農家の間でもそうとう困難なこととして知られています。
師匠に弟子入りして教えを請い、その後はご自身でも試行錯誤を重ねてのいま。
苺が自然に放つうっとりする香りと、ツヤ、大きさ、そして味は目を見張る仕上がりで、瞬く間にファンは拡大しています。
でもここまでの道のりは、きっと私たちが想像するよりも何倍も大変なものだったことだと思います。
それでも前に進んできた見定自然農園さんの熱い想い、お聴き頂きたいと思います。
13:30~14:00頃
くくたち店内にて
予約不要
-------------------------
◆毎月 第1日曜日 開催(真冬・真夏はお休み)
◆直近の開催予定(状況により中止あり)
4月3日(日)
5月1日(日)
6月5日(日)
◆マイバッグのご持参にご協力ください
----かたやまのいももち について----------
郷土料理いももちを観光名所・南部梅林で振る舞うため、独自の改良を重ねて完成した「かたやまのいももち」。
自家栽培サツマイモともち米を搗き混ぜた生地で、甘さ控えめの自家製こしあんを少量包み、きな粉をまぶしています。
極限までやわらかく仕上げた特製いももちは、そのやわらかさのため作った直後から変形をはじめ、数分で原型を留めなくなってしまうほど。
このはかない食感とやさしい味で人気のかたやまのいももちですが、実は買えるのは南部梅林が開園しているわずか2ヶ月足らずの期間のみ。
もちろんその場所でしか手に入らない、名菓でありながら幻のお菓子です。
#くくたち #片山農園 #kusatiOrgnicFarm #見定自然農園 #かたやまのいももち #いももち #野菜 #ハーブ #自然栽培 #梅 #梅干し #いちご #苺 #無農薬いちご #有機栽培 #オーガニック苺 #野菜市 #朝市 #マルシェ #マルシェイベント #農家 #農業 #地元 #みなべ町 #紀の川市 #橋本市 #産地 #つくり手 #おいしいもの #安心
◎作り手さんによるミニお話会 同時開催◎
※新型コロナの状況により規模縮小・中止の場合があります
≪出店①≫
片山農園(みなべ町/かたやまのいももち、梅干しなど)
みなべ梅林で大人気の和菓子「かたやまのいももち」を販売するその本業は、梅農家さん。
当店では、白干し梅干しや保存料・化学調味料無添加の甘い味付け梅干しでおなじみです。
※製造の都合上「かたやまのいももち」の販売はご予約制とさせて頂きます。ご予約案内はメール下部をご覧ください。
≪出店②≫
kusati organic farm(橋本市/ハーブ・野菜・麦・大豆の加工品など)
肥料や農薬を使用しない自然栽培で、さまざまな種類の野菜・ハーブ・穀類を育てている農家さん。
とにかく植物が好きで、ご自身の畑の野菜やハーブを愛おしく思いながら日々の作業をされているそうです。商品ひとつひとつを手に取って頂くと、その愛情やかけられた手間暇を感じずにはいられません。
≪出店③≫
見定自然農園(紀の川市/苺など)
農薬を使用せず、苺をメインに栽培する農家さん。
うっとりする香りを放つ、ツヤツヤの甘い苺を、農薬を使わず作れるなんて。贅沢ですが、このお味なら納得されること間違いなしです。
●日時
3月6日(日) 11:00~15:00
●場所
くくたち店舗前(屋外)
-------------------------
【ミニお話会】
スピーカー:見定自然農園
苺を農薬不使用で栽培することは、農家の間でもそうとう困難なこととして知られています。
師匠に弟子入りして教えを請い、その後はご自身でも試行錯誤を重ねてのいま。
苺が自然に放つうっとりする香りと、ツヤ、大きさ、そして味は目を見張る仕上がりで、瞬く間にファンは拡大しています。
でもここまでの道のりは、きっと私たちが想像するよりも何倍も大変なものだったことだと思います。
それでも前に進んできた見定自然農園さんの熱い想い、お聴き頂きたいと思います。
13:30~14:00頃
くくたち店内にて
予約不要
-------------------------
◆毎月 第1日曜日 開催(真冬・真夏はお休み)
◆直近の開催予定(状況により中止あり)
4月3日(日)
5月1日(日)
6月5日(日)
◆マイバッグのご持参にご協力ください
----かたやまのいももち について----------
郷土料理いももちを観光名所・南部梅林で振る舞うため、独自の改良を重ねて完成した「かたやまのいももち」。
自家栽培サツマイモともち米を搗き混ぜた生地で、甘さ控えめの自家製こしあんを少量包み、きな粉をまぶしています。
極限までやわらかく仕上げた特製いももちは、そのやわらかさのため作った直後から変形をはじめ、数分で原型を留めなくなってしまうほど。
このはかない食感とやさしい味で人気のかたやまのいももちですが、実は買えるのは南部梅林が開園しているわずか2ヶ月足らずの期間のみ。
もちろんその場所でしか手に入らない、名菓でありながら幻のお菓子です。
#くくたち #片山農園 #kusatiOrgnicFarm #見定自然農園 #かたやまのいももち #いももち #野菜 #ハーブ #自然栽培 #梅 #梅干し #いちご #苺 #無農薬いちご #有機栽培 #オーガニック苺 #野菜市 #朝市 #マルシェ #マルシェイベント #農家 #農業 #地元 #みなべ町 #紀の川市 #橋本市 #産地 #つくり手 #おいしいもの #安心
コメントをお書きください